東京都内、港区のお台場・豊洲で一回完結型のミュージカルのための初心者向けダンス・演技教室。
レッスンが初めてのお子さん、ワークショップで体験、友達との楽しい習い事に。

お役立ち情報:ミュージカルとは?

そもそもミュージカルとは?

舞台のジャンルはいろいろとあります。ストレートプレイの演劇、ダンス、合唱、オペラ、オーケストラなど・・・。

 

それではミュージカルとは一体どういったものなのか。

 

調べてみたのでご紹介します。

 

ミュージカルの起源は19世紀後半のアメリ

まだまだ100年ちょっとの歴史なんですね!

 

芸術のジャンルとしては非常に若いものの一つです。

 

源流はもちろんオペラ。オペラの派生形であるオペラバラッド(イタリア)、コメディーオペラ、そしてオペレッタなどの形式にダンスが混ざり合って誕生したようです。

 

ミュージカルが確立したと言われるのは1927年『ショーボート』まで時代を下ります。

 

この作品はアメリカのミシシッピオハイオ川周辺を巡演していた演芸船ショーボートを取り上げています。

 

アメリカミュージカルの金字塔とも言われ、後年に3回映画化されています。

 

ミュージカルの黄金期

その後『ショーボート』 に関わったO.ハマースタインと R.ロジャーズのコンビによる『オクラホマ!』 (1943) から広く人気興行として認知され、『南太平洋』 (1949) 、『マイ・フェア・レディ』 (1956) 、『ウエスト・サイド物語』 (1957) 、『サウンド・オブ・ミュージック』 (1959) など、多くのヒット作が生まれました。

   

  

このあたりの作品は今でも伝統的ミュージカル作品として世界中で公演されています。

 

ミュージカルの主役は音楽ですので、もちろんその時代の音楽ジャンルがミュージカル作品にも反映されます。

 

音楽の世界がビートルズのロックからブリティッシュインベイジョンでアメリカを通じて全世界で市民権を獲得すれば、当然『ヘアー』 (1967) 、『ジーザスクライストスーパースター』(1971)などロックによるミュージカルも登場します。

   

またストーリーにも時代背景が投影されるようになっていきます。

 

日本でのミュージカルは1963年から

日本のミュージカルは東宝による『マイ・フェア・レディ』から始まると言われています。

 

その後は大小さまざまな劇団が海外のミュージカル作品を輸入し、劇団四季のディズニーミュージカルや宝塚歌劇団の中のミュージカル作品のような大人気作品が誕生します。

 

まだまだ輸入ミュージカルの影響力が強いですが、日本語のオリジナルミュージカルも草創期から演じられています。

 

ブロードウェイロングラン数1位は有名なオペラ座の怪人

オペラ座の怪人は2012年に公演回数1万回を達成するなどブロードウェイで最もロングラン公演されている作品です。

 

なおウエストエンドなどを含めて全作品ではレミゼラブル、ねずみとりに続き3位となっています。

   

 【楽譜】子供ミュージカル8 

(参考文献)

  ミュージカル史

ミュージカルが《最高》であった頃  

教室について

当教室は東京都内、港区台場周辺でミュージカル、演技やダンスをしたい!でも中々やれる場所や機会がない!!
というキッズ(小学生~中学生)たちのための一回完結型のダンスと演技の複合ワークショップ型の教室です。

 

他の習い事や部活などで毎回欠かさずに通うことが難しいといった場合でも安心して参加できます。

 

豊洲や台場などの港区を中心に様々な学校から通ってきてくれています。

 

毎回全員がゼロからスタートしますので、他の教室などでついていけなくなってしまった経験がある場合やまったくの初心者でも心配いりません。

 

お気軽にお問い合わせください!

 

子どもミュージカル 演技ダンス初心者教室 in 港区台場の概要へ